2ntブログ

Entries

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

-件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

-件のトラックバック

トラックバックURL
http://seasamen.blog.2nt.com/tb.php/382-9ca7d982
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

ウチの50mmレンズ

先週梅の花を見に行ってきたんですが、まだ全然咲いていませんでした。
今週は行かなかったけど、聞いた話では結構咲いていたみたいでちょっと失敗したかも?

ところで、Win7にしてからXPと比べてIMEが馬鹿になっているような気がする。
やっぱりATOKとかの方が使い易いのかなぁ~って最近本気で考えてるせさみんです。

さて今回はデジイチデビューから一年経って、何故か増えていった50mmのレンズを比べるという誰得な事をやってみたいと思います。

今回比較するのは
“Super Takumar 1:1.4/50(初期)"
“Super Multi Coated TAKUMAR 1:1.4/50(黄変)”
の古いスクリューレンズと
“SMC PENTAX 1:1.4/50”
“SMC PENTAX-M MACRO 1:4/50”
のKマウントのマニュアルレンズ、
“シグマ 17-70mm F2.8- 4 DC MACRO OS HSM”
の通常使っているAF付き標準ズームレンズの5本です。

較べ方は厳密では無いけど、基本的にF値の明るいレンズは開放~F8まで、マクロとズームはF4~F11、シャッター速度はF値に合わせて揃えています。

被写体は前回のフラン。
Zakki_120312.jpg
ライティングによる色調補正をしていないのでこんな感じになりますが(比較では数値の紙は無いよ)興味のある人は追記へどうぞ。
それでは早速。

以下はほぼストレート現像(パラメーター同一)でリサイズのみ。
レンズ名S-TakumarSMC TAKUMARSMC PSMCM MACROSIGMA 17-70
外観S_Takumar50.jpgSmct50.jpgSmcp50.jpgSmcm_M50.jpgSig1770Dg.jpg
F1.4 1/320秒S_Tak14_001.jpgSmc_Tak14_001.jpgSmcp50_14_001.jpg//
F2.0 1/160秒S_Tak20_001.jpgSmc_Tak20_001.jpgSmcp50_20_001.jpg//
F2.8 1/80秒S_Tak28_001.jpgSmc_Tak28_001.jpgSmcp50_28_001.jpg//
F4.0 1/40秒S_Tak40_001.jpgSmc_Tak40_001.jpgSmcp50_40_001.jpgSmcm50_40_001.jpgSig1770_40_001.jpg
F5.6 1/20秒S_Tak56_001.jpgSmc_Tak56_001.jpgSmcp50_56_001.jpgSmcm50_56_001.jpgSig1770_56_001.jpg
F8.0 1/10秒S_Tak80_001.jpgSmc_Tak80_001.jpgSmcp50_80_001.jpgSmcm50_80_001.jpgSig1770_80_001.jpg
F11.0 1/8秒///Smcm50_110_001.jpgSig1770_110_001.jpg
F5.6でホワイトバランスを合わせてみたS_tak50_56Set.jpgSmc_tak50_56Set.jpgSmcp50_56Set.jpgSmcm50_56Set.jpgSig1770_56Set.jpg
1/320の時にフリッカーの影響を少なくするのをベースにしているので全体的に暗いですが傾向は分かると思います。
ぱっと見で分かるのはSMCタクマーの黄色さとシグマ17-70の画角の違い。
SNCタクマーはレンズ自体が黄色くなっているのでカラーバランスを整えないストレート現像では、かなりアンバーに寄ってしまいます。太陽光ではもう少し黄色味は薄くなります。
何にもしなくてもノスタルジックな写真になるので結構好きなんですけどね。

シグマのレンズはズームレンズなので指標を50mmに合わせたのですが画角が違ってきました。
近距離撮影時に撮影倍率が焦点距離に対して上がらないのはこのレンズの仕様なので仕方の無いことみたいです。

今回のペンタックスのレンズは全てタクマー系もしくはタクマー系のモデルチェンジ版なので基本的な写りの傾向は似た様なな感じになっていますね。

次に顔部分をトリミング(ピントは右目付近に合わせたつもり)
S-TakumarSMC TAKUMARSMC P
F1.4 1/320秒S_Tak14_002.jpgSmc_Tak14_002.jpgSmcp50_14_002.jpg
F2.0 1/160秒S_Tak20_002.jpgSmc_Tak20_002.jpgSmcp50_20_002.jpg
F2.8 1/80秒S_Tak28_002.jpgSmc_Tak28_002.jpgSmcp50_28_002.jpg
F4.0 1/40秒S_Tak40_002.jpgSmc_Tak40_002.jpgSmcp50_40_002.jpg
F5.6 1/20秒S_Tak56_002.jpgSmc_Tak56_002.jpgSmcp50_56_002.jpg
F8.0 1/10秒S_Tak80_002.jpgSmc_Tak80_002.jpgSmcp50_80_002.jpg
どれも古いレンズなので、今時のレンズのような“ピントの合った部分だけカリカリ”なんて風にはなりません。
しかしF2.8よりも絞り込めば今時のレンズに遜色なくシャープに写り始めます。
色合い的には淡くコントラストが若干低いながらも透明感のあるSuper Takumarと、どの絞り値でも標準的なSMC PENTAXが使いやすい感じ。

SMCM MACROSIGMA 17-70
F4.0 1/40秒Smcm50_40_002.jpgSig1770_40_002.jpg
F5.6 1/20秒Smcm50_56_002.jpgSig1770_56_002.jpg
F8.0 1/10秒Smcm50_80_002.jpgSig1770_80_002.jpg
F11.0 1/8秒Smcm50_110_002.jpgSig1770_110_002.jpg
F4から始まるこの2本はF11まで比べています。
流石に開放F4でハーフマクロなSMCM MACROは光学系が無理をしていない分、開放からシャープに写ります。
絞っていっても画質があまり悪くなる訳でもなく、フィギュア、小物、花などにはかなり使えます。
ただしマニュアルフォーカスだけど。
対してSIGMA17-70はAF用のレンズということもありMFではピント合わせが難しい。
若干ピントを外したっぽく見えるが、絞っていってもあまり傾向が変わらないのでこれがレンズの特性だと思われる。
ズームレンズなので、古いとはいえ単焦点マクロと比べるのはちょっと分が悪いかな。
しかし最近のレンズだけあって色乗りやコントラストは良く、等倍で比べたりしないでサクッと撮る分には便利で見栄えの良い写真が取れるレンズです。

と、まぁこんな感じで焦点距離50mmのレンズが増えていってる訳ですが使い道としては
S-Takumar:花、じっくり撮りたい時。
SMC TAKUMAR:ちょっと雰囲気のある写真が撮りたい時。
SMC PENTAX:花、風景、汎用。
SMC PENTAX-M MACRO:フィギュア、花、他接写。
SIGMA17-70:フィギュア、汎用、AF優先時。
って感じかな。
主力はKマウントの3本。

あとは55mmの★レンズがあればこの焦点距離のレンズは買うことは無いかな(たぶん)。
約一年でレンズ約10本。
内4本が50mm・・・沼かぁ。
関連記事

0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://seasamen.blog.2nt.com/tb.php/382-9ca7d982
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

プロフィール

せさみん

Author:せさみん
まったりと自由に
気が向いたら更新。

リンクは自由にどうぞ。

追記を表示をクリックでそのエントリーのレビューなどに飛びます。
画像クリックで別窓で拡大表示。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索