しょんぼり物欲日記
おたアイテムやPCパーツなど日ごろ買った物を晒していこうかなと・・・。
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
[C1746] 流石だな
- 2011-12-23
- 編集
[C1747] Re: 流石だな
> 意外と前のほうに陣取れたんだな。
さすがに朝7時30分に行けばそこそこ前に陣取れるよ。
実際のところは椅子という名目で持っていっている折りたたみふm・・・いやなんでもない。
> 白F2の背面が綺麗に撮れてんな。
あざーす。
> 模擬空中給油は去年無かったし、バリエーション増えた?
模擬空中給油は増えたけど、それ以外はいつもとおんなじかな。
違いと言えば、青白のF-2がいなかったり(見つけられなかっただけかも)、格納庫内ががら空きだったりで地上展示がちょっと寂しい気がした。
さすがに朝7時30分に行けばそこそこ前に陣取れるよ。
実際のところは椅子という名目で持っていっている折りたたみふm・・・いやなんでもない。
> 白F2の背面が綺麗に撮れてんな。
あざーす。
> 模擬空中給油は去年無かったし、バリエーション増えた?
模擬空中給油は増えたけど、それ以外はいつもとおんなじかな。
違いと言えば、青白のF-2がいなかったり(見つけられなかっただけかも)、格納庫内ががら空きだったりで地上展示がちょっと寂しい気がした。
- 2011-12-23
- 編集
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://seasamen.blog.2nt.com/tb.php/372-7317842d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
岐阜基地航空祭 2011 その1
えーと、ずーっとエントリーが先送りになっていた、11月末に行われた岐阜基地航空祭。
今年はK-5を持って行ってきました。
去年よりは天気が良かったものの土曜日の晴天と比べると薄曇りでちょっと残念でした。
来年は晴れるといいなぁ・・・。
それではいってみましょう。

今年はK-5を持って行ってきました。
去年よりは天気が良かったものの土曜日の晴天と比べると薄曇りでちょっと残念でした。
来年は晴れるといいなぁ・・・。
それではいってみましょう。

年々行く時間が早くなっていますが、今回はせさみんの家から犬山経由で一番早く着く時間に出発です。
タイムスタンプを見ると午前5時56分。当然真っ暗。
この時間の電車なら犬山までは座って行けるのがいい。
で、着いたのが
7時30分。
8時前にもかかわらずすでに賑わっています。
因みに今回は観光地的な扱いで写っている人には加工を入れていません(主体は景色や航空機なので)。
8時前に陸自のUH-60とAH-1が飛来。
但し飛行するのは来る時と帰る時だけです。
8時になるとT-4が確認飛行に飛び立ち、いよいよ航空祭スタートです。
まずは航過飛行(救助隊)から
UH-60J(ヘリ)とU-125A(飛行機)のランデブー。
U-125A着陸後、少しの間UH-60Jがホバリングしていました。
続いて第1回展示飛行(飛実団)
まずはF-4が行きます。
続いてF-15.
増槽はもちろんパイロンすらついていません。
300mm(換算450mm)あればWeb上で見る分にはトリミングで何とかなりますが、航空機の背中側は最後の写真程度の大きさにしか写りません。
帰ってきてご挨拶。
9時からは第2回展示飛行
離陸準備中のF-15、F-2、T-4、T-7。
次々と離陸していきます。
ブルーインパルスの尾翼の番号からF-2だけやたらと離陸性能が良いのが判ります。
どの機体も離陸直後に得意の上昇や旋回をしているので見ごたえがあります。
あと、薄曇の天気のおかげでベイパーを引きやすくカッコ良かった。
最後に見えていなかったF-4が離陸。
なかなか高度を上げないなぁと思っていたら、この高度から旋回上昇。これはシビれた!
編隊を組む間は残った青迷彩のF-2が時間つぶし。
一番見栄えの良さげなところで、ド逆光でシルエットに。
スーパーF-2タイム2回目。
編隊2回目。
編隊飛行終了。
F-4,F-15,F-2の各機がタッチアンドゴーを決めていきます。
その後、一部の機体は着陸していきます。
KC-767とF-15による模擬空中給油。
去年までは無かった展示ですね。
シルエットな写真はわざと黒を落としてシルエットを強調してみました。
F-15が着陸してもC-130の準備が出来るまでKC-767が旋回しています。
10時からはC-130による訓練飛行
C-130が飛び回ります。
いつも通りカーゴハッチも開けて通過。
締めは
滑走路外への荒地着陸。
去年は遠くて見えなかったんだよなぁ。
と、その1はここまで。
この時点で10時20分。
その2は11時からのブルーインパルスからになります。
![]() |
この時間の電車なら犬山までは座って行けるのがいい。
で、着いたのが
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
因みに今回は観光地的な扱いで写っている人には加工を入れていません(主体は景色や航空機なので)。
![]() | ![]() |
但し飛行するのは来る時と帰る時だけです。
![]() |
まずは航過飛行(救助隊)から
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
続いて第1回展示飛行(飛実団)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
増槽はもちろんパイロンすらついていません。
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
9時からは第2回展示飛行
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ブルーインパルスの尾翼の番号からF-2だけやたらと離陸性能が良いのが判ります。
どの機体も離陸直後に得意の上昇や旋回をしているので見ごたえがあります。
あと、薄曇の天気のおかげでベイパーを引きやすくカッコ良かった。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
なかなか高度を上げないなぁと思っていたら、この高度から旋回上昇。これはシビれた!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
その後、一部の機体は着陸していきます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
去年までは無かった展示ですね。
シルエットな写真はわざと黒を落としてシルエットを強調してみました。
![]() | ![]() | ![]() |
10時からはC-130による訓練飛行
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
いつも通りカーゴハッチも開けて通過。
締めは
![]() |
去年は遠くて見えなかったんだよなぁ。
と、その1はここまで。
この時点で10時20分。
その2は11時からのブルーインパルスからになります。
- 関連記事
-
- 岐阜基地航空祭 2011 その2
- 岐阜基地航空祭 2011 その1
- 月食
2件のコメント
[C1746] 流石だな
意外と前のほうに陣取れたんだな。
アメリカ行きが無けりゃ・・・俺も行きたかった(T_T)
白F2の背面が綺麗に撮れてんな。
模擬空中給油は去年無かったし、バリエーション増えた?
アメリカ行きが無けりゃ・・・俺も行きたかった(T_T)
白F2の背面が綺麗に撮れてんな。
模擬空中給油は去年無かったし、バリエーション増えた?
- 2011-12-23
- 編集
[C1747] Re: 流石だな
> 意外と前のほうに陣取れたんだな。
さすがに朝7時30分に行けばそこそこ前に陣取れるよ。
実際のところは椅子という名目で持っていっている折りたたみふm・・・いやなんでもない。
> 白F2の背面が綺麗に撮れてんな。
あざーす。
> 模擬空中給油は去年無かったし、バリエーション増えた?
模擬空中給油は増えたけど、それ以外はいつもとおんなじかな。
違いと言えば、青白のF-2がいなかったり(見つけられなかっただけかも)、格納庫内ががら空きだったりで地上展示がちょっと寂しい気がした。
さすがに朝7時30分に行けばそこそこ前に陣取れるよ。
実際のところは椅子という名目で持っていっている折りたたみふm・・・いやなんでもない。
> 白F2の背面が綺麗に撮れてんな。
あざーす。
> 模擬空中給油は去年無かったし、バリエーション増えた?
模擬空中給油は増えたけど、それ以外はいつもとおんなじかな。
違いと言えば、青白のF-2がいなかったり(見つけられなかっただけかも)、格納庫内ががら空きだったりで地上展示がちょっと寂しい気がした。
- 2011-12-23
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://seasamen.blog.2nt.com/tb.php/372-7317842d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
アメリカ行きが無けりゃ・・・俺も行きたかった(T_T)
白F2の背面が綺麗に撮れてんな。
模擬空中給油は去年無かったし、バリエーション増えた?