しょんぼり物欲日記
おたアイテムやPCパーツなど日ごろ買った物を晒していこうかなと・・・。
Entries
プレミアムフィギュア 初音ミク (プライズ景品)
連休\(^o^)/オワタ。
基本的に暇な時は公園ぶらついて花の写真とか撮ってた訳ですけどそれらのお披露目はまた次回。
今回は連休前に届いた景品用フィギュアをF200EXRで紹介したいと思います。
と言う事で今回のアイテム。

[VOCALOID 初音ミク プレミアムフィギュア] です。
基本的に暇な時は公園ぶらついて花の写真とか撮ってた訳ですけどそれらのお披露目はまた次回。
今回は連休前に届いた景品用フィギュアをF200EXRで紹介したいと思います。
と言う事で今回のアイテム。

[VOCALOID 初音ミク プレミアムフィギュア] です。
【VOCALOID】
VOCALOID 初音ミク プレミアムフィギュア
メーカー:セガ
材質:PVC塗装済み完成品
全高:約24cm
入手価格:2,090円(送料、手数料込み)(店によって1,500~5,000円くらいで入手可能)
入手したのは4月の中頃だけど、ちょっとタイミングを逃して今頃の紹介です。
また、このフィギュアは景品ですので本来なら800円、せさみんが入手した時で本体1,200円でのコメントになりますのでご注意ください。
それでは見て行きましょう。
ブリスター
ブラインドパッケージの中はこんな感じで入っています。
この時点ではまだツーテール部分は、本体から外れています。
全身
台座は黒無地で円形のシンプルなもの。
髪の毛の色がかなり青よりで今までのミクとは色の傾向が違います。
というか、胸の大きさやムッチリ具合など今までの公式絵に沿ったミクとは全く違うもの、原型師である”宮川氏のミク”になっています。
アップ
細かく見れは塗り分けが荒かったり、仕上げ、質感が悪かったりするところもあるけど、この値段なら全く文句なし。
3,000円くらいまでなら特に不満が出ないんじゃないかと思う。
ほか
写真を撮り終わった後に判ったんだけど、同じようなアングルがかなりあった。つまりこのミクの、せさみんにとっての見栄えのいいアングルは結構限定されていたって言う事。
視線、手の位置、髪の位置のバランスが角度限定させたのかも。
単純にせさみんのフレーミングが単純でイメージングが貧弱だったてのもあるけど。
大き目のフィギュアなので光の加減を変えると立体感が出ていい感じ。
P
アッサリ目の造詣ですがクロッチなどちゃんと作られています。
まぁ必要最低限のディティールと塗装ですね。
こんな感じかな。
まずはこのミクについて。
せさみんは安く買えたと思っているし、値段以上の出来がこのミクにはあると思っています。
実際発売後に2,000円以下で売っていたショップは売り切れたみたいですし評価は高いと思います。
ただ宮川氏の手癖が多く見られるので公式絵のミクを求める人には不向きかな。
F200EXRについて
写真そのもののクオリティーは問題ないと思う。
ただ、せさみんは通常、全身:F6~F8、アップ:F4~F6、ほか:開放~、という絞り値を使っているんだけど、F200EXRだと開放とガン絞りの2値、しかも開放F3.3でテレマクロが使えないと来ているので被写界深度的にはあまりうまく使えませんでした。
ただ、ダイナミックレンジやトリミング耐性、パンフォーカスが欲しい時などはS6000fdよりも使いやすいかも。
あと、やっぱりAFターゲットを選べないのはつらい。
と言う事で次回からはレビューはまたS6000fdに戻ります。
VOCALOID 初音ミク プレミアムフィギュア
メーカー:セガ
材質:PVC塗装済み完成品
全高:約24cm
入手価格:2,090円(送料、手数料込み)(店によって1,500~5,000円くらいで入手可能)
入手したのは4月の中頃だけど、ちょっとタイミングを逃して今頃の紹介です。
また、このフィギュアは景品ですので本来なら800円、せさみんが入手した時で本体1,200円でのコメントになりますのでご注意ください。
それでは見て行きましょう。
ブリスター
![]() |
この時点ではまだツーテール部分は、本体から外れています。
全身
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
髪の毛の色がかなり青よりで今までのミクとは色の傾向が違います。
というか、胸の大きさやムッチリ具合など今までの公式絵に沿ったミクとは全く違うもの、原型師である”宮川氏のミク”になっています。
アップ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3,000円くらいまでなら特に不満が出ないんじゃないかと思う。
ほか
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
視線、手の位置、髪の位置のバランスが角度限定させたのかも。
単純にせさみんのフレーミングが単純でイメージングが貧弱だったてのもあるけど。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
P
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
まぁ必要最低限のディティールと塗装ですね。
こんな感じかな。
まずはこのミクについて。
せさみんは安く買えたと思っているし、値段以上の出来がこのミクにはあると思っています。
実際発売後に2,000円以下で売っていたショップは売り切れたみたいですし評価は高いと思います。
ただ宮川氏の手癖が多く見られるので公式絵のミクを求める人には不向きかな。
F200EXRについて
写真そのもののクオリティーは問題ないと思う。
ただ、せさみんは通常、全身:F6~F8、アップ:F4~F6、ほか:開放~、という絞り値を使っているんだけど、F200EXRだと開放とガン絞りの2値、しかも開放F3.3でテレマクロが使えないと来ているので被写界深度的にはあまりうまく使えませんでした。
ただ、ダイナミックレンジやトリミング耐性、パンフォーカスが欲しい時などはS6000fdよりも使いやすいかも。
あと、やっぱりAFターゲットを選べないのはつらい。
と言う事で次回からはレビューはまたS6000fdに戻ります。
- 関連記事
-
- 紅魔館のメイド 十六夜咲夜 -戦闘ver.-
- プレミアムフィギュア 初音ミク (プライズ景品)
- 鋼鉄参謀ユーミル(白)
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://seasamen.blog.2nt.com/tb.php/283-cba69ce3
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)